【熊本の葬儀後の豆知識②】新盆って?いつ用意するの?

新盆って?いつ用意するの?何をすればいいの?

故人様が亡くなられてから初めて迎えるお盆を新盆(にいぼん)または初盆(はつぼん)と呼びます。この呼び方は地域によって変わるようです。お盆は毎年迎えるものですが、最初のお盆、すなわち新盆は故人様が亡くなられて初めて戻られるお盆です。ではそんな新盆について詳しく見ていきましょう。

新盆とは?

先述の通り、故人様が亡くなられてから初めて迎えるお盆のことを指します。一般的には忌明けの日である四十九日の、次のお盆の日が新盆となります。新盆は亡くなられた方が初めて帰ってくるため、返ってくる場所を間違えないよう、他のお盆よりも丁寧に供養を行います。

新盆の時期とは?

実は新盆には地域により若干時期が異なるという特徴があります。これは新暦と旧暦によって盆とする月が異なるためです。東京や神奈川、静岡などは毎年7月(新暦)が盆なのにたいして、そのほかの地域では毎年8月(旧暦)に盆を迎えます。最近では企業や学校などの休みなどの都合から、8月に盆の法要を行うところも増えてきました。

新盆の流れ

時系列で追っていきましょう。

  • 精霊迎え(迎え火) 【8月13日or7月13日】

夕方からご自宅の前で迎え火を焚きます。迎え火を焚くことで、故人様の霊をご自宅に招き入れます。素焼きのお皿や小さな土鍋の上で麻幹(麻がら、おがら)を焚いてご先祖様を迎え入れましょう。また仏壇とは別に盆棚(精霊棚)を用意します。先祖の霊を迎えるための祭壇がこの精霊棚です。ご自身で材料をご用意いただくこともできますが、お盆の前になると葬儀社や仏壇店などで精霊棚のセットが売っておりますので、事前に確認しておきましょう。お盆になるとナスとキュウリをよく見られる方もいらっしゃると思いますが、ナスとキュウリはそれぞれ精霊馬と精霊牛を表しており、精霊棚に備えるものの一つなのです。

  • お墓参り【 8月14日~15日】

ご遺族様で集まり、皆でお墓参りをします。その後ご自宅で僧侶を招き読経をします。ご自宅にはご親族や生前親しかった知人をお呼びしましょう。僧侶がお帰りになられるときはお盆(なければふくさ)に乗せて、お布施をお渡ししましょう。ご自宅での読経の後にはお越しになられた皆様で会食することも多いです。

  • 盆明け【8月16日】

なるべく遅い時間に送り火を焚き、返ってきた故人様の霊を見送ります。地域によっては精霊流しなどを行うところもあります。

準備すること

初めての新盆に向け、事前に準備することを見てみましょう。

  • お寺さんの日程調整【約1か月前】

新盆ではお寺さんによるお勤めがあります。そのため事前にお寺さんと日程を調整しておきましょう。多くの方が盆を行うので、日程調整はなるべく早めに行っておくのが良いでしょう。お盆のだいたい1か月前、十分余裕を持ちたい方だと2か月前にはご連絡を入れておくとよいでしょう。ただし僧侶の日程が合わず、ご希望に添えない場合もございますのでご注意ください。

  • お呼びする方へのご案内【約1か月前】

まず新盆にお呼びする方のリストを作ります。基本的にご親族や親しかった故人様のご友人などです。もしお悩みになられている方は、四十九日の際にお越しになられた方々を目安に案内状を出すとよいでしょう。ただしお声がけしていない方が、あとからお線香をあげに来てくださることがあります。来られる時間がわからなかったり、来客の準備をしていなかったため片付けが必要になったりなど、少しドタバタすることもございますのでご注意ください。また最近ではSNSなどを使ってご参加確認される方も多くいらっしゃいます。

  • 会食料理の手配 【約2週間前】

ご自宅での法要の後に、会食される方もいらっしゃいます。ご自宅でお召し上がりになられる場合には仕出し料理を、外でお食事される方は料理店に、事前に料理を伝えて予約しておきましょう。料理屋さんによって事前の準備期間が異なるため、あらかじめ人数調整できる期限も聞いておくと最後まで料理の数を調整しやすいです。

  • 返礼品 【約2週間前】

新盆にお供えをお持ちいただいた方へお渡しするお礼のお品です。お葬式と同じでおおよそ半返しとされていますので、いただいたご香典の半額の返礼品を目安にお返しします。地域によって風習が異なりますので、葬儀社もしくはお寺さんに1度相談してすることをお勧めします。

  • お布施【前日まで】

新盆のお布施は3~5万円程度であることが多いです。ただしご自宅の場合には5千~1万円を別途お車代としてお渡しすることもあります。さらに御膳料として5千~1万円を僧侶に包んで渡す場合もありますが、会食後の法要に僧侶も参加される場合には不要とされています。お布施は地域や宗派によって異なるため、ご存じでない方は葬儀社もしくはお寺さんに一度お話しされてみることをお勧めします。

まとめ

いかがでしょうか?新盆は初めて迎えるお盆で、故人様の霊が返ってくるお家を見つけるために、しっかり準備してお過ごしすることが大切です。準備はだいたい1~2か月前くらいから。慌てずに希望の日程で進みやすくするためには余裕をもって新盆の準備を行いましょう。
ご用意しているものもございますので、ご不明点あればいつでも相談してくださいね。